組織活動に参画したり、職務を遂行する上でコミュニケーションは欠かせません。コミュニケーションには口頭によるコミュニケーションと、文書、Eメールによるコミュニケーションに大別できますが、基本となるのはやはり口頭によるコミュニケーションです。その口頭によるコミュニケーションの技術は説得と傾聴の2つの技術に集約できるでしょう。
本研修ではコミュニケーションの働きを理解すると共に、演習を通じて、説得と傾聴ならびにプレゼンテーション等のコミュニケーションの技術の強化を図っていきます。
中堅社員、職場リーダー、主任、係長の方々
1日間(通学)
第一日 | |
オリエンテーション (研修の目的・参加心得) | 9 |
組織活動(概論)とコミュニケーション (講義) | |
10 | |
説得と傾聴、理解促進 (個人~グループ研究) | |
11 | |
昼休 | 12 |
解答とチーム効率の分析 | 13 |
プレゼンテーション展開の技術 (講義) | |
14 | |
プレゼンテーション(レッスン)プランの作成 (個人研究) | |
5分間プレゼンテーション演習 (演習) | 15 |
16 | |
研修のまとめ | 17 |